最近、インターネットでの株取引はじめてみたのですが、タイミング的にはそれほどよくはないのかもしれませんね。
世界経済が上向き調子のときは、それほど株価が下がるということもないはずですので、わりとネットで稼ぐことも可能だったのかもしれません。
FXなどについても、10年ぐらい前は130円程度はあったはずですので、現在が80円程度とすると、かなりさがったことになるのかもしれません。
ただ、株の場合は経済が上向きに転じた頃にはじめるのがいいというのがなんとなくわかるのですが、FXの場合は相対的なものですので、このあたりは判断が難しいところになるのかもしれません。
実際、日本経済にどのくらいの実力があるのかということについて考えれば、現在のような円高はちょっと不自然な気もするのです。
雇用環境も悪いですし、今後は老人だらけの国になるわけですので、日本の生産力が落ち、経済がよくなっていくという見通しはあまりないような気がいたします。
なので、円の価値が下がって円安に進むのではないかなーって気もするんですが、それ以上にアメリカ経済の先行きがあやしいという点も考慮にいれると、現在のような円高というのは、案外、不思議ではないのかもしれません。
アメリカ経済はデフォルトになるかならないかでピーピーいっているような状態のなか、比較的、日本はある程度の時間がまだ残されているような気もしているわけです。
そのような世界経済が下落傾向にあるなか、インターネットでの株取引をはじめてしまったのですが、多少損をするぐらいの気持ちでやってみようかなと思ってます。
世界経済が上向き調子のときは、それほど株価が下がるということもないはずですので、わりとネットで稼ぐことも可能だったのかもしれません。
FXなどについても、10年ぐらい前は130円程度はあったはずですので、現在が80円程度とすると、かなりさがったことになるのかもしれません。
ただ、株の場合は経済が上向きに転じた頃にはじめるのがいいというのがなんとなくわかるのですが、FXの場合は相対的なものですので、このあたりは判断が難しいところになるのかもしれません。
実際、日本経済にどのくらいの実力があるのかということについて考えれば、現在のような円高はちょっと不自然な気もするのです。
雇用環境も悪いですし、今後は老人だらけの国になるわけですので、日本の生産力が落ち、経済がよくなっていくという見通しはあまりないような気がいたします。
なので、円の価値が下がって円安に進むのではないかなーって気もするんですが、それ以上にアメリカ経済の先行きがあやしいという点も考慮にいれると、現在のような円高というのは、案外、不思議ではないのかもしれません。
アメリカ経済はデフォルトになるかならないかでピーピーいっているような状態のなか、比較的、日本はある程度の時間がまだ残されているような気もしているわけです。
そのような世界経済が下落傾向にあるなか、インターネットでの株取引をはじめてしまったのですが、多少損をするぐらいの気持ちでやってみようかなと思ってます。